コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

芸大・美大受験|アトリエ京都

  • ホームHOME
  • アトリエ京都についてAbout
    • アトリエ京都の特徴
    • 合格実績
    • 講師・スタッフ
    • アクセス
    • リンク
  • クラス案内Class
    • 受験科
    • 基礎科
    • 中学生クラス
    • 絵画教室
    • こども美術教室
  • お問い合わせInfomation

受験科

  1. HOME
  2. 受験科
2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月29日 furuki 受験科

アトリエこのごろ

アトリエ京都でアシスタントをしている浜辺すずみさんの祇園祭りの曳き子の衣装デザイン案が採用されました。 2020年の祇園祭りで、浜辺さんのデザインした法被を着て鉾をひく曳き子さんが見られます。楽しみです! http:// […]

2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2016年12月1日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

私立公募推薦の入試が終わり、冬期講習会が近づいて来ました。 基礎クラスの二年生は、冬期講習会が終わるといよいよ受験クラスになります。 冬期講習会では進路相談会もあるので受験の事や志望校、分野についてなんでも相談してくださ […]

2016年8月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月5日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

外でのスケッチは、教室とは違う緊張感や面白さがありますね。みんな各々よく観察して描けていました。 スケッチは次の課題で資料として使って新たな作品に展開しています。 夏期講習会もあと半分、一緒に頑張りましょう!長村

2016年2月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月13日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

黄色い花が満開になっていました。素心蝋梅(ソシンロウバイ)という花だそうです。素心とは素志ともいいます。もとの志、これだけは譲れないもののことが素志です。入試が近い人も、受験クラスになった人も、基礎クラスの人もこれからは […]

2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年3月1日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ〈受講料〉

センター入試が終わり、いよいよ実技試験に向けて最後の頑張りどころです。 私立の一般入試もいよいよ直前になりました。 これまで積み重ねて来たことをもう一度思い出しながら、試験までの時間を大切に過ごして行きましょう。 古城

2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科>

10月に入って御香宮神社のお祭りがあり随分賑やかでした。お祭りが終わるとすっかり元の風景が帰って来ますが、通り過ぎた熱の残像が僅かに残っているような気がします。 私立大学の公募推薦入試が迫って来ました。 それぞれの志望校 […]

2015年8月2日 / 最終更新日時 : 2015年8月2日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科 基礎科>

今日から夏期講習会B期間がスタートです。 A期間では野外スケッチに京都水族館へ行き、水中の生き物たちの様子に暑さも吹き飛ぶ一日でした。実際に目にする生き物たちの様子や水族館ならではの光の美しさに、創作意欲が掻き立てられま […]

2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

ターナーの工場で絵の具の製造過程を勉強してきました。 アクリルガッシュ絵の具は美大受験の必需品ですが、基本色以外にもたくさんの色展開をされています。これらは皆、顔料をレシピのように調合して、ロットごとに色が変わらないよう […]

蒸気機関車
2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

野外スケッチに、梅小路蒸気機関車館にやって来ました。 お天気にも恵まれ、実際に走る蒸気機関車や、整備の様子も見れました。 石炭の匂いや、機関車の黒く光る光沢感、そのスケールの大きさと緻密な構造。写真だけではなかなか見えて […]

2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 tamura.m 受験科

アトリエのこのごろ<受験科>

前期日程の受験も終わり、結果が出ましたね。合格した皆さん、本当におめでとうございます。 残念ながら結果が振るわなかった人も、努力した事や頑張った事がきっといつか力になる日がやってきます。 春から、それぞれが新しい環境で頑 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

お気軽にお問い合わせください。075-605-1236

お問い合わせ

最近の投稿

アトリエこのごろ

2017年7月29日

アトリエのこのごろ<こども美術教室>

2017年7月10日

アトリエのこのごろ<児童画教室>

2017年3月12日

アトリエのこのごろ

2017年2月13日

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

2016年12月1日

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

2016年8月5日

アトリエのこのごろ<絵画教室>

2016年6月10日

アトリエのこのごろ<こども図工教室・こどのイラスト教室>

2016年3月13日

アトリエのこのごろ<受験科・基礎科>

2016年2月13日

アトリエのこのごろ〈受講料〉

2016年1月21日

カテゴリー

  • 受験科
  • 基礎科
  • 子どもイラスト教室
  • 子ども図工教室
  • 未分類
  • 絵画教室

アーカイブ

  • 2017年7月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

アトリエ京都

kyotobana

芸大・美大受験を目指す人のための画塾・美術研究所・予備校です。京都市立芸術大学をはじめ、国公立美術系大学や私立大学の実技入試に対応します。一般の方に向けた絵画教室や児童画教室も開講しています。京都市伏見区、京阪および近鉄丹波橋駅・JR桃山駅徒歩5分。
〒612-0064
京都市伏見区桃山毛利長門西町49-7
TEL:075-605-1236
www.atelierkyoto.com

大阪美術学院なんばアトリエ(大阪校)

nanbabana

地下鉄なんば駅・南海なんば駅・近鉄大阪難波駅・阪神大阪難波駅・JR難波駅、徒歩5分。
TEL:06-6631-0117

osaka-bijutsugakuin.com
〒556−0004
大阪市浪速区日本橋西1丁目2−10

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • クラス案内
  • 絵画教室
  • こども美術教室

Copyright © 芸大・美大受験|アトリエ京都 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • アトリエ京都について
    • アトリエ京都の特徴
    • 合格実績
    • 講師・スタッフ
    • アクセス
    • リンク
  • クラス案内
    • 受験科
    • 基礎科
    • 中学生クラス
    • 絵画教室
    • こども美術教室
  • お問い合わせ
PAGE TOP